最近YouTuberやインスタグラマーの登場によって、ある言葉を耳にするようになったのではないでしょうか?
『好きなことして生きていく!』というフレーズ
聞いているだけで非常に羨ましくなる言葉ですよね♪
しかし…このように”好きなことをしてい生きていく”ためには、あなた自身が動画に出てインターネットを通じて情報を発信していかなければなりません。
つまり、あなたも芸能人のように見知らぬ人達から見られるようになり街中で指をさされるようになったりと色々プライベートもなくなる事は覚悟していかなければならなくなります!!
まあ…それだけならまだマシな方で、もし視聴者があなたの家の住所や学校、職場に訪れてきたらどうしますか?
実際に自分は大丈夫!!と思っていたとしても、世の中には色々な人がいるので注意をする必要があります。
という事で、今回の記事ではあなたが17ライブ(イチナナ)を使って配信をしていくにあたり、身バレしないような対策方法をご紹介していきます!!
目次
17ライブ(イチナナ)が危険だと言われている理由は3つ
ライブ配信アプリ(ラインライブとかSHOWROOMとか)が世の中に増えている事もあり、急に危険だと言われても少しイメージがしにくいですよね。
また、駅やTwitterの広告にも17ライブ(イチナナ)が出てきているから安心感もあります。
更にお金に関しても、動画配信者も無料で配信が出来るし視聴者も無料で配信を楽しめる!!
そう考えたら17ライブ(イチナナ)が危険な理由が全く想像出来ない…
しかーーーーーし!!!
気軽に始めれるからこそ、危険な事もあったりするんです。
という事で17ライブ(イチナナ)が危険だと言われている理由についてご紹介していきます。
僕が17ライブ(イチナナ)を危険だと考えている理由は以下の3つです。
- 不特定多数の方が見ている
- ライブ配信である事
- 無料で気軽にお小遣い稼ぎが出来る
という事でそれぞれについて確認していきましょう。
1.不特定多数の人が見ている
17ライブ(イチナナ)が危険だと言われている1つ目の理由が不特定多数の人が見ているという点にあります。
やはり素人の方が配信をしていると、最初の頃はそこまで知名度もないし配信に来ている人も多くないのが現実でしょう。
そのため身バレの対策がされておらず、特定されてしまう恐れも…
これはよく言われていますが、世の中には沢山の方がいるのを一度認識しておく必要があります。
人によって好きな人のタイプも違いますし、もしかしたらあなたの事がタイプである人もいるでしょう。
そうするとストーカーのようになっていく人だって可能性もあるんです。
例えば、YouTuberで言えば東海オンエアのテツヤさん(男性)がストーカー被害にあわれてニュースになったこともありましたよね。。。
この他にもはじめしゃちょーとかも何回も自宅に突撃されたり…
また今後あなたが人気ライバーになっていけば、そういった危険性も増えていきます。
とにかく不特定多数の方が見ているという事が危険だという事をもう一度認識しておきましょう。
2.ライブ配信であること
17ライブ(イチナナ)がライブ配信である事も危険性を生んでいる一つの要因です。
想像していただきたいのですが…同じくらい人気のYouTuberと17ライバーがいたとしましょう。
そして、ある喫茶店で収録をしたものを配信したとします。
その場合どちらがファンに早く発見されるでしょうか?
簡単ですよね。笑
17ライバーの方がファンに見つかる可能性って高いですよね!!
その理由こそがライブ配信をしているからです。
YouTuberの方って『撮影→動画の編集』を行ってから配信をします。
そのため喫茶店にファンが向かった所でいないですし、動画の編集がされているため場所がバレそうな所(看板とか)を消す事だって可能です。
しかし17ライバーが動画配信をするとリアルタイムなので、その喫茶店に行けばファンが会える状況になります。
また動画の編集が出来ないので、お店の看板とかが映ってしまったら確実にどこにいるのかバレてしまいます。
一見すると17ライブ(イチナナ)って動画の編集をせずに稼げるのでお手軽ですが、結構危険という事も認識しておく必要があるでしょう。
3.無料で気軽にお小遣い稼ぎ出来る
17ライブ(イチナナ)が良い所って気軽にお小遣い稼ぎが出来る点だと思います。
その気軽さから身バレ対策もせずに配信を始めてしまう方が多く、住所や学校が特定されてしまう可能性も高まるのではないでしょうか。
また17ライブ(イチナナ)は視聴者からギフトを頂いて、お金を得ることが出来ます。
そのため一部でキャバクラのような衣装とかを着て、まるで接待をしているかのように配信をしてお金を稼いでいるライバーもいるんだとかΣ(・∀・;)
これは②に繋がりますが、リアル配信だとその場限りという認識になりますが、スマホを使っているとスクリーンショットとかも可能です。
その結果、自分が考えていない所で画像や撮影された動画が出回ってしまう事もあります。
この他にもライブ配信をしているとファンの方とのコミュニケーション(質問応対)をしていくとギフトが落ちてくる事が多くあります。
やはりファンも無視をするライバーより自分と絡んでくれるライバーを応援したいですもんね。
その結果、ギフトを稼ぎたい一心でファンからの質問(例えば 『どこ住み?』)とかを気軽に答えてしまう事もあるようです。
そうなってくると、あなたの情報がどんどん判明して最終的に身バレに繋がる事もあるかもしれないです。
危険!17ライブ(イチナナ)配信で住所や学校が特定?対策方法を紹介
さて、ここまでで一体どうして17Live(イチナナ)が危険を伴っているのかはイメージが浮かんだのではないでしょうか。
しかし…どうしてもお金を稼ぎたいし有名になりたいから17Live(イチナナ)を使いたい方もいらっしゃると思います。
という事でここから、どのような対策をすれば17Live(イチナナ)を安心して使えるようになるのかの対策方法をご紹介していきます。
- ライブ配信をする場所を固定する
- 特定に繋がるワード例を紹介
- 出来るだけ標準語で話す
ということで以上の2点をご紹介していきますね。
1.ライブ配信をする場所を固定する
17ライブ(イチナナ)はライブ配信をするため、後で特定に繋がるような物を編集で消すことは出来ません。
そのため17ライブ(イチナナ)のライブ配信をする時は、場所を固定した方が良いです。
その理由としては、もしあなたの名前が書かれたものが部屋に飾られていたり(賞状とかトロフィーとか)、学校や会社のロゴが入った物がある可能性が高まるからです。
やはりライブ配信をする時って自分の部屋でする事が多いかもしれないですが、結構散らかっている事って多くないですか?
その時にふとしたきっかけで名前や学校の特定に繋がる物が映り込んでいる可能性もあったりします。
また、この他にも窓から景色が見えていて大体の場所が特定される事だって考えられますよね。
そのため自宅で撮影をするのであれば、”撮影用の背景シートを設置して撮影をする”とか”ライブ配信をしている時は絶対に場所を変えずにする”のは必須だと思います。
|
例えば撮影スタンドを買わなくてもシートを画鋲やガムテープで貼って止めておく事だって可能です。
|
ちなみに背景シートだけであれば2000円くらいで購入できます。
この他にもカラオケボックスに行って撮影をするとかでも対策が出来ると思います!!
2.特定に繋がるようなワードを紹介
やはり特定に繋がるようなワードを発言しないという事は大切な事でしょう。
という事でNGワードを含めてご紹介していきますね!!
出来ればハンドルネームや偽名を使う
住所の大まかな位置を伝える(例えば〇〇地方とか)
出身校の話はしない
どのような職種か伝えない
地域の祭りなど行事(学祭)の報告はしない
部活など活動は伝えてもよいが、大会の報告はしない
など基本的に自分の生活に関係することは明らかにしないという認識でライブをしていくのが良いと思います。
3.出来るだけ標準語で話す
ライブ配信をする時は出来るだけ標準語で話す意識をしましょう。
というのも方言が出てしまうと…おわかりの通り住んでいる場所が特定されてしまう恐れもあります。
とは言ってもいきなり標準語を話すのも難しいとは思います。
ただ標準語を話すという事を意識する事は大切でしょう。
ちなみに方言については語尾とかに特徴が出てくる事が多いのです。
そのため語尾だけでも”〇〇ですね”にするとかでも充分な対策になると思いますよ。
あとライブ配信だから終わったら永久に残らないと思っている方もいるかもしれませんが、実際はそうではなくライブ配信をみている人が録画をしていたとかもあります。
そうなるとその動画が自分の意図しない形で流出してしまうかもしれないので変なことは絶対にしないほうが良いです。
ただ、以上のことを守れば楽しく安全に17ライブ(イチナナ)で稼ぐ事だって可能です♪
無料で17ライブ(イチナナ)を楽しめますし、一度ご覧になってみても良いかもしれませんね。
17ライブを無料インストール
⬆今スグ無料インストール⬆
他の記事では17ライブ(イチナナ)の稼ぎ方を詳しくご紹介しておりますので是非御覧ください。
この他にもどんどん記事を作成していきます。
17ライブ(イチナナ)で気になる事があれば是非コメントください。
コメントを残す